釜川周辺を人と生き物が健やかに育まれる地域として持続させる
About
宇都宮市中心市街地釜川周辺
エリアの官民連携プラットフォーム
カマクリ協議会は、宇都宮市の中心部を流れる釜川周辺エリアを対象に「人と生き物が健やかに育まれる地域として持続させるとともに、居心地がよく魅力的な空間をつくる」ことを目的に、宇都宮市や、自治会、商店会、まちづくり団体などで令和2年に立ち上げた団体です。
Vision
みんなでつくる
釜川ミライ
釜川に関わる“みんな”がもっと気持ちよく、楽しく毎日を過ごせるように、また、次の世代に誇りを持ってより良いまち・環境を継承できるように、そんな想いで「みんなでつくる 釡川ミライ」(釜川周辺地域未来ビジョン)を作成しています。今後もみなさまのアイディアを反映しながら見直しを重ねていき、これからのまちづくりを考えて形にしていきます。
釜川周辺地域未来ビジョン 概要 釜川周辺地域未来ビジョン 本編Action
官地と民地を一体的に利活用し、
人と生き物の居場所となる
空間づくりを展開
人と生き物が共生できる社会をつくるために、これまで調査や検討を進めてきました。生き物の調査では、源流や上流には豊かな生態系が存在することが分かっています。また、近年では、大学生や若手社会人が活動したり、新しいお店がオープンし、こういった動きを促進する検討を進めています。
Member
カマクリ協議会構成団体
-
釜川から育む会
釜川周辺エリアに関わる大学生や社会人による団体であり、釜川周辺の良好な環境形成、魅力的で活力のある地域を育むことを目指し活動しています。地元まちづくり団体の一員として、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
宇都宮市
宇都宮市は、コンパクトな拠点が公共交通でつながることで、持続的発展を目指すネットワーク型コンパクトシティ(NCC)の形成に取り組んでいます。その中でも、都心部は都市全体の発展をけん引する重要な地域であり、都心部に位置する釜川エリアにおいて、官民連携で魅力創出を図るため、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
ビルトザリガニ
まちづくり
合同会社釜川周辺エリアを拠点に、世界中と繋がろうというプラットフォームです。ビルを改修し、クリエイターが協働、交流する場づくり等を行っています。地元まちづくり団体の一員として、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
宇都宮市
中央地区
連合自治会連合自治会とは、単位自治会では難しい地域間の交流を深めるイベントの開催や情報共有等を通して、住民同士の連帯感や信頼感、課題意識を図ることができる組織です。宇都宮市中央地区連合自治会は、カマクリ協議会が活動するエリアの自治会である、日野町、剣宮、旭栄、中河原1丁目など計26の自治会で構成されています。
LINK -
中央地域
まちづくり
推進協議会中央地域まちづくり推進協議会は、平成15年に設立し、中央小学校内の中央コミュニティセンターに事務局を置き、現在、地域内の19団体が所属し、中央地域の各種団体の連携を深め、地域の発展に貢献するため、各種団体間および関係諸機関との連携調整を行っています。
-
日野町商店街
振興組合宇都宮市の中心市街地の一角を占め、オリオン通り商店街の東側に広がる、宇都宮で最も古いといわれる商店街の振興組合です。地元商店街振興組合として、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
みはし通り
商店会二荒山神社と城址公園をつなぐ歴史軸となる通りに広がる商店会です。みはし通りの「みはし」は、宇都宮城主が二荒山神社に参詣する際に渡った「御橋」が由来となっています。地元商店会として、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
宇都宮大学
1922年創立、1949年に大学設置された、宇都宮市峰町に本部を置く国立大学です。地域デザイン科学部等の学生が釜川でも活動しています。コミュニティ施策の観点で、カマクリ協議会に参画しています。
LINK -
株式会社
ソトコト・
ネットワーク「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン『ソトコト』の発信や、地域とまちをワクワクさせるプロジェクトをつくるメディアカンパニーです。関係人口・SDGs、ウェルビーイング、リジェネラティブの観点で、本協議会に参画しています。
LINK -
KOKOPELLI+
自然を近くに感じられる人の暮らしを実践するために、都市部や水辺などの自然環境をフィールドに、自然体験や環境学習、都市の自然 再生、自然環境展示、環境調査などを企画・実施しています。 魚を中心とした水生生物の有識者としてカマクリ協議会に参画しています。
LINK -
駒澤大学
西山まちづくり
研究室当事業に参画する西山研究室は都市地理学や地域政策を専門とし、地方都市におけるスポンジ化に関する調査・研究を行っています。カマクリ協議会では住民へのヒアリング調査などを行い、地域の方々との関係強化や意見の吸い上げを行っています。また、学生を事業に参加させ、まちづくりを学ぶ場として活用しています。
LINK -
税理士
永井慧事務所カマクリ協議会には会計・税務の専門家として参画しています。表面的な数字だけをチェックするだけでは意味がないと考えています。釜川に携わる方の歴史や気持ちなどの積み重ねが物語として数字に反映されておりますので、自分自身もまちづくりに参加することで数字だけではなく、内容も確認しながら監査をしています。
LINK -
地域編集室
簑田理香
事務所編集の職能と地域社会学の学びを基礎に地域で委託業務や自主事業を行っています。また、所属する「LLP風景社」(まちづくりコンサル)では、地域の風土性調査〜調査成果を活かしたワークショップ等の設計・運営〜政策立案支援〜広報まで、一貫して行っています。地域ブランディングの有識者としてカマクリ協議会に参画しています。
LINK -
風土形成事務所
近代の都市環境の悪化に対して米国、欧州で確立された良好な環境の形成技術、ランドスケープデザインに携わっています。ただし、自然、文化は各地で異なり、日本では公園や並木道などを地域の風土の部分にすることを目標に仕事をしています。釜川流域も、水源地から街中までを一つの風土の地域単位として見ています。
LINK